
Contents
愛犬の口内ケアしてる?知らぬ間に歯周病が進行中?

犬の口内をケアせずに放っておくと、やがて虫歯や歯周病ができてしまいます。
気にせず放っておくと…
- 歯に垢がたまる※垢=歯周病菌や雑菌のかたまり!
- やがて歯石となって歯に付着する
- 細菌の繁殖により歯茎が炎症する→赤黒く変色
- 口臭がひどくなる・歯茎が弱くなる・噛む力が低下する
最悪の場合、口内だけのトラブルにとどまらず、炎症部に膿がたまって“あごの骨が溶ける”・“細菌が血管に入って内臓疾患を起こす”といった恐ろしい病状を引き起こす可能性もあるのです。
犬が虫歯や歯周病になるメカニズムは人間と一緒!
そう。犬が虫歯や歯周病に侵されないよう、人と同じような口内ケアをしてあげなければいけないのです。
口内治療とはいえ犬にとって大手術!治療代も高額!

動物病院に行けば、虫歯や歯周病の原因となる“歯石”は取ってもらえます。
ところが犬の歯石取り、私たち人間が歯医者を利用するイメージで捉えてはいけないんです…。
歯石取りだけでもバカ高い!麻酔は内臓への負担大!
犬の歯の歯石を取るのにかかる費用は高いところでは5万円前後。歯石を取るだけなのに…とっても高額だと感じません?
高額になる理由の1つは、犬の歯石取りでは全身麻酔をしなくてはいけないから。治療費+麻酔代がかかってくるんですね。
そしてこの麻酔、実は犬の体(内臓)に大きな負担をかけることとなるんです。
リスクとしてあげられているのが、呼吸の抑制や血圧の低下といった心肺機能の低下。
- 循環障害
- 呼吸器障害
- 肝機能障害
- 腎機能障害 など
様々なリスクが潜んでおり、体の小さな犬や高齢な犬だけでなく、健康で元気な犬でも死亡する可能性がゼロとは言えないようです。
このように犬の歯石取り治療は金額もリスクも大きい!気になるたびにお願いするわけにはいきませんよね…。
そこでおすすめしたいのが、愛犬の口内トラブルを防ぐ歯磨き剤「ドクターワンデル」。
ペロッと舐めさせるだけで、虫歯や歯周病予防ができちゃうんです。
ドクターワンデルの成分は危険?安全性と副作用とは?

“舐めさせるだけでいい”ということは、最終的に犬は飲み込んじゃいますよね?
飲み込むことで体や内臓に負担がかからないのか、安全性や副作用をみていきましょう。
安心!人でも使える安全性の高いドクターワンデル
ドクターワンデルは飲み込んでも大丈夫!体にも内臓にも害を及ぼさないケア商品でした。
ドクターワンデルの製造工程で基準となっているのが“人が使っても問題ない製品”であること。
原材料選びから製造工程、流通事情…どの過程で人が口にしても大丈夫なくらい安全性に配慮して作られているのです。
安心!ドクターワンデルに危険な副作用はなし
ドクターワンデルを口にすることで起こる危険な副作用はありません。
まず評価できるのが、ドクターワンデルに配合される原料。厳選される原料は食品扱いされる国内産の材料のみにこだわっています。

また、“エタノール”も排除して作られています。
なぜエタノールを排除しているのかというと、犬がエタノール中毒を引き起こす可能性があるから。
様々な犬用口内ケアジェルが出回っていますが、エタノールを採用しているものが意外と多いんです…。その点、ドクターワンデルは安心して使うことができるでしょう。
このように原材料選びにこだわり、そして国内工場にて厳しい基準のもと製造されているため、ドクターワンデルによる危険な副作用は起こらないでしょう。
ただし、アレルギーを持っている犬に与える場合は、獣医師に相談し指示を仰ぎましょう。
猫でもOK!ドクターワンデルは猫でも使える
ドクターワンデルは猫でも使用することができます。
虫歯や歯周病になるプロセスは、人間も犬もそして猫も同じ。
重症化の危険性や、治療(歯石取り)における体への影響や金銭的負担も犬と同じです。
猫の口内もドクターワンゲルでケアしてあげてくださいね。
【動画あり】経験者に聞くドクターワンデルの効果

愛犬の口内ケアにドクターワンデルを使ってみたい人は要チェック!
使い心地や効果について、実際に使用している人の口コミや評判を参考にしちゃいましょう。
やめとくべき?ドクターワンデルの悪い口コミ
まずは、ちょっと刺激的な口コミから紹介していきますね。
2020/03/10
愛犬(12歳)の歯周病が気になって診察してもらったのですが、動物病院での治療は体力的に無理といわれました。そこでドクターワンデルを買ってみたんです。
少しでも良くなればと思っていましたが、数日後お腹がゆるくなってしまったんです。しまいには血便まで…。
いい文言ばかりあったので期待しましたが、過剰表現なんじゃないかと疑いますね。
引用元:amazon
期待して購入したのに、愛犬が体調を崩してしまったという口コミを見つけました。
こんな口コミを見ちゃうと不安になりますよね。
ちなみに、ドクターワンデルにはお腹が緩くなるような成分は配合されていません。体質に合わなかったのだと考えられます。
高齢である・アレルギー持ちなど愛犬に心配な点がある場合は、獣医に相談の上始めることをおすすめします。
次に、こんな質問に関するやり取りを紹介しましょう。
気になっている人の質問が、
ドクターワンデルで犬の歯周病予防はできますか?舐めさせるだけで効果あります?
というもの。回答者の返信は、
2020/04/22
犬の歯周病予防って、専用のブラシで歯周病菌や歯石を減らさないとダメですよ。
“舐めさせるだけ”では、正しいケア後の補助的なケアしかできないと思う。それだけで歯周病が予防できるなら楽すぎますよ…。
ドクターワンデルでは“予防できない”という意見ですね。
でもこの方はドクターワンデルを知らないのでしょう。間違った返答をしています。
次の回答者がベストアンサーさん。
2020/04/23
舐めさせるだけでもいいと思います。
ちなみに、私は合わせて歯磨きもしてあげていますよ。歯磨きでキレイに汚れをとって、ご褒美感覚でジェルを舐めさるというルーティン。
目に見えて感じたのは、歯茎の色が良くなったこと。口臭がキツくなる歳ですが、全く気になりません。
引用元:Yahoo!知恵袋
ドクターワンデルは舐めさせるだけで歯周病を予防できますが、ブラッシングも併用するとより効果的だということがわかりますよね。
次は、ドクターワンデルのコストに関する口コミです。
2020/01/04
使い始めたばかりなのでまだ効果に関しては分かりませんが、特に嫌がるしぐさもなく続けられています。
ただ、うちは3匹も買っているので…今後も継続していくか迷っています。
引用元:楽天
ドクターワンデルっていいのかな?ちゃんと効く?
ひまわりの口臭すぎてあくびした後とか耐えられないから買ってあげたいけど私にはとても高すぎて買えない— ひなこ (@dongheon_081104) May 15, 2020
値段が高い!という評価ですね。
確かに人が使用する歯磨き粉に比べると…・犬や猫用なのにこんなに高いの?…という金額なんですよね。
気になるコストに関しては追々紹介します。※安く買える方法を公開します!
2015/06/23
犬の歯石取りに専用のジェルを使ってみようと思うのですが、効果があるかわかりますか?
回答者2015/06/23
効果はないと思います。私は愛犬に人間用のケア商品を使っています。ちゃんと“歯石取り用”のものでケアしないと意味はないと思います。
引用元:Yahoo!知恵袋
回答者さんは“効果がない”と断言していますが、2015年の話…。今の時代、ジェル(ドクターワンデル)でも犬の歯石取りができるんです。
効果があった!ドクターワンデルの良い口コミ
ここからはドクターワンデルの良い口コミ・評価を紹介していきます。
まずは、ドクターワンデルを嬉しそうに舐めている犬から!
本当に舐めるだけでOK!何の抵抗もなく嬉しそうに舐めていますよね。
歯や歯茎まで届いている?なんて不安に思うかもしれませんが、舐めるだけでも十分効果がありますので安心してくださいね。
もし歯磨きが苦じゃない場合、ここまでしてあげるとより効果的ですね。
2020/04/05
まだ歯石が気になるような状態ではないのですが、予防したくて購入しました。
口内ケアは初めてでしたが、抵抗なく舐めてくれましたよ。これで歯周病リスクを軽減できるなんて、手軽ですよね。
継続していこうと思っています。
引用元:楽天
飼い主が口内ケアをしてあげたくても犬が拒むと無理ですからね…。
でもドクターワンデルなら心配なさそう!皆さん苦労せず継続できているようです。
次に、使用感や効果に関するインスタグラムやツイッターの投稿を紹介していきますね。
この方は口臭が気にならなくなり、歯茎の炎症も改善できたという効果を実感しています。
歯磨きが苦手だったようですが、ドクターワンデルのおかげで逃げ回らなくなったようですね。
こちらの方は、愛犬の口内に危機感を感じて使い始めたようですね。
状況が悪いようですが、使用後は悪化が防げているだけでなく、半年で歯石が取れたという効果を実感していますね。
Dr.WANDEL(ドクターワンデル)をモニターさせていただきました。
現役獣医師×大学による共同開発の歯周病予防ができる愛犬用デンタルケアジェルです。与え方も簡単で食事後にひと舐めさせるだけです。歯茎や歯に直接塗布や噛むタイプのおもちゃへの塗布、食事に混ぜて利用することも可能です。 pic.twitter.com/DiQsbHiR4X— pmvi (@pmpmvi) November 26, 2019
少し前に撮った、ドクターワンデルを舐めさせてるだけの動画。なぜレオンくんはフゴフゴいうのw#ドクターワンデル pic.twitter.com/DIjdhJkQSi
— まなか@愛犬と満喫ライフ (@aikentomankitsu) December 4, 2019
ドクターワンデルは様々な犬種で使えますが、小型犬の投稿が多め。口が小さいため、食べかすが残りやすく歯も磨きにくいんですよね。
小型な犬ほど歯周病リスクが高くなるため、積極的に取り入れている人が多いようです。
ドクターワンデルのメリットと気になるデメリット

犬の口内を簡単にケアできるドクターワンデル。最大のメリットは“手軽さ”ですよね。
もちろん手軽さ以外にもメリットあり!併せて、使う前に知っておきたいデメリット点まで紹介していきますね。
ドクターワンデルの魅力発見!5つのメリットとは?
まずはメリット点をピックアップしていきましょう。
- お手軽!ペロッと舐めさせるだけでOK
- 注目!主力成分“リライフファクター”を初めて採用
- 安全性が高い ※人が口にしても問題なし
- 信頼性が高い ※獣医師と大学による共同開発
- 実際に使用した人の評価が高い!
ドクターワンデル最大の魅力は“手軽さ”。舐めさせるだけでもいいですし、なんならドックフードに混ぜたり、好きなおもちゃに塗っておくだけでもOK。
愛犬をギュッと押さえつける必要がありません。
2つ目に主力成分をピックアップしましたが、この“リライフファクター”(成長因子成分)を犬向けに初めて採用したのがドクターワンデル!
口内環境を整えてくれる頼もしい成分なのです。
そして、信頼性・安全性が高く、使用者の評価も高い!
ドクターワンデルは、口内ケア商品の中でも最高級レベルの商品と評価できるでしょう。
ココに注意!ドクターワンデルの3つのデメリット
ドクターワンデルのデメリット点もしっかり把握しておきましょう。
- 体質が合わず、使えないケースがある
- 値段が高い
- 歯石除去や予防に限界がある
デメリットは、口コミで紹介した点ですね。まず、ドクターワンデルと犬の体質が合わない場合は使うことができません。
値段が高い点も、継続・多頭飼いの人にはネックとなる点でしょう。
また、どのような商品にも当てはまることですが、ドクターワンデルでケアのいらない完璧な状態にできるわけではありません。
ドクターワンデル効果が凄い!注目すべきは5大成分!

舐めさせるだけで愛犬の口内ケアができるというドクターワンデル。
手軽にうれしい効果が期待できる秘密は“配合されている成分”にあるんです。
成分1.リライフファクター

リライフファクターはメリット点で紹介した通り、ドクターワンデルが犬用口内ジェルに初めて配合した成分です。
リライフファクターはヒト幹細胞培養液と呼ばれるもので、再生医療から生まれた成分。
アンチエイジングを実現する効果が確認されており、人の歯科治療にも使われる成分です。
期待できる効果は、
- 免疫力を高める
- 炎症反応を抑える
- 傷んだ細胞の修復を促す
といったもの。
リライフファクターに含まれる成長因子が、口内で様々な効果を発揮してくれます。
成分2.グロビゲン

グロビゲンもリライフファクター同様、人の歯磨きタブレットなどでも採用される成分で、歯周病の原因菌が出す“酵素の働きを抑制”してくれます。
原因菌の働きを抑えることで、
- 歯垢や歯石ができにくくなる
- 歯茎の炎症を抑える
- 歯周病の悪化を抑える
といった効果が期待できます。
成分3.シソエキス

ドクターワンゲルに配合されているシソエキスは“実”から抽出されたもの。
期待できる効果には、
- 菌の活性を低下させ、歯垢付着を予防する
- 口腔内の酸生成を抑制し虫歯を予防する
- 歯周病の原因となる菌の働きを抑制し歯周病を予防する
- 炎症を抑制し歯周病を予防する
といったものがあげられます。
成分4.スイゼンジノリエキス
スイゼンジノリはビタミンやミネラルを豊富に含み、健康食品としても注目を浴びている食用ノリです。
このスイゼンジノリから抽出されるのがスイゼンジノリエキス。“サクラン”とも呼ばれています。
最大の魅力は、ヒアルロン酸が持つ保水力の“5倍もの保水力を持っている”こと。
口内に潤いを与え、虫歯や歯周病になりにくい口内環境をつくりだしてくれます。
成分5.クリスパタス乳酸菌
クリスパタス乳酸菌は口内ケアに有用性がある成分。日本大学と株式会社キティーが行った共同研究では、“歯周病菌減少効果”が確認されています。
期待できる効果は、
- 歯周病原因菌の減少
- 歯茎の炎症抑制
など。効果が実証されている成分を配合しているのは頼もしいですよね。
参考元:http://www.kitii.co.jp/bio/research/crispatus/
5大成分の相互作用にも期待大!
ドクターワンデルの主力成分を5つ紹介してきましたが、個々の働きだけでなく相互作用にも期待できる効果があります。
それが以下の4つ。
期待できる効果は、
- 口内の浄化効果
- 口内の保湿効果
- 口腔内の保護作用
- 口腔内の健全効果
歯周病を予防してくれるだけでなく、口臭までしっかりケアしてくれるでしょう。
類似商品と徹底比較!ドクターワンデルの魅力再確認

犬の口内ケア商品はドクターワンデルに限らず、様々なものが出回っています。
その中でもドクターワンデルがおすすめな理由を、他社製品との比較で確認していきましょう。
どの商品を選ぶ?成分・効果・価格まで徹底比較!
ドクターワンデルに似ている商品をピックアップして比較したものがこちら。
ドクターワンデル | このこのふりかけ | リーバスリー | Dr.YUJIRO | |
---|---|---|---|---|
タイプ | ジェル | 粉末 | 液体 | ジェル+粉末 |
効果 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
安全性 | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
利便性 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
最安値価格(税込) | 4,930円 (3本まとめ買い) |
3,628円 (定期便利用) |
6,600円 | 8,019円 (定期便利用) |
比較してみると、効果や配合成分の安全性、使いやすさの評価が1番。
さらに価格に注目してみると、2番目の安さ!デメリットとして“値段が高い”ことがあげられていましたが、買い方を工夫することでコストは抑えられそうです。
効果が上がる!ドクターワンデルの正しい使い方とは?

ドクターワンデルは紹介してきた通り“舐めさせるだけ”で口内ケアができます。
でも中には舐めてくれるか心配…という方もいるはず。そこでこんな使い方も試してみてください。
ドクターワンデルはこんな使い方でも効果あり!
ドクターワンデルは粘性があるため、舐めただけでも歯や歯茎に長くとどまってくれます。
もし舐めてくれない時はこんな使い方もOK。
- 食事に混ぜる
- ご褒美のおやつに塗っておく
- お気に入りのおもちゃに塗っておく
抵抗しないのであれば、歯や歯茎に直接塗ってもいいですね。
効果半減or危険大?ドクターワンデル使用上の注意
まず1点目。
ドクターワンデルは、犬の口内をケアする商品です。歯周病や口臭の予防などの目的以外での使用は厳禁です。
例えば、口内に“できものができている”・“傷がある”場合ですね。
治療を優先し、完治してからドクターワンデルでのケアを始めてください。
2点目は、ドクターワンデルの保存方法。直射日光が当たるところに放置しないようにしましょう。
常温で保存し、使用期限内に使い切ってください。
最安値検証!ドクターワンデルは楽天やアマゾンが安い?

ドクターワンデルを最安値で買える購入方法を検証してみました。
正規販売店の公式サイトと大手通販サイトの楽天・アマゾンの価格を紹介していきます。
ドクターワンデルは公式サイトに最安値あり?
まずは公式サイトの価格をチェックしていきましょう。
税込価格 | |
---|---|
通常購入 | 9,438円(送料660円込み) |
定期コース | 5,808円 (初回送料無料、以降+送料330円) |
定期コース※クレジット決済 | 5,478円 (初回送料無料、以降+送料330円) |
2本まとめ買い | 5,204円 |
3本まとめ買い | 4,930円 |
一番安く買えるのは3本まとめ買い!1本あたり4,930円で手に入るんです。
ドクターワンデルは楽天で買うのがお得?
次に楽天市場を見てみましょう。
出典元:楽天
ヒットしたのは3件で、うち2件はドクターワンデル販売元となるリボーテが出品していました。
最安値価格は、2個セットで購入した場合の1本8,000円ですね。
犬用に毎月支払うとなると高額!公式サイトを利用したほうが断然お得ですよね。
ドクターワンデルはアマゾンで買うのがお得?
アマゾンではどうでしょうか。
出典元:amazon
アマゾンでヒットしたのは2件。どちらもリボーテからの出品でした。
価格は楽天と全く同じ。公式サイトで購入するより割高になってしまいます。
ドクターワンデルは公式サイトの価格が最安値!購入するなら、迷わず公式サイトを利用してくださいね。
ドクターワンデルの定期コースは簡単に解約できる!
ドクターワンデルを最安値で買える公式サイトの定期コースですが、初めから“定期”で契約するには不安が多いですよね。
でも安心してください。ドクターワンデルの定期コースはいつでも解約OK!初回分で試して解約手続きをとっても大丈夫なのです。
手続き簡単!ドクターワンデルを買うなら定期コース!
ここで、ドクターワンデルの定期コースを解約する方法を紹介しておきますね。
解約したい場合、電話で解約したい旨を伝えましょう。(※メールは不可)
口頭で解約を伝える点がネックとなりますが、特に引き留められることはありませんので心配しないでくださいね。
注意するポイントは、受付時間が平日の10時~18時のみであること。そして、次回のドクターワンデルが届く7日前までに連絡をすることです。
解約のタイミングがずれると次回分も受け取ることに…。
“体質的に合わないかも”と思ったら、早めに連絡することをおすすめします。
購入を迷ってる?ドクターワンデルの気になるQ&A

ドクターワンデルによくある質問をピックアップ!
Q&Aを参考に、ドクターワンデル購入・使用における不安を解消しておきましょう。
不安解消!ドクターワンデルのよくある5つの質問
ドクターワンデルでよくあげられている質問は5つ。
→1本で約1カ月もちます。(小型犬の場合)
→ドクターワンデルは犬種を問いません。ただ、小型犬は口内トラブルの多いので特におすすめしています。
→返金保証制度はつきません。
→以前はあったようですが、現在は行われていません。
→市販はされていませんが、動物病院によっては売っているところもあるようです。
手軽で効果的!愛犬の口内ケアはドクターワンデル!

最後にドクターワンデルの魅力をまとめてみましょう。
- 舐めさせるだけでOK
- 5大成分が虫歯・歯周病を予防する
- 歯茎の炎症を抑える
- 口臭がスッキリ改善
- 安全性と信頼性が高い
ドクターワンデルなら、人間用デンタルケア商品にも使われる高性能な成分で愛犬の口内をケアできるんです!
手遅れになる前に、ドクターワンデルでスッキリ気持ちいい口内環境を維持してあげたいですね。