
「デイケア」とは通所リハビリテーションのことです。
健康管理をはじめ、心身機能の維持回復や日常生活動作など、普段の家庭生活の維持を考え、さまざまな活動を行います。
- 生活リズムを作る。
- お家での閉じこもりによる心身の機能低下を緩やかにします。
- ご家族の介護負担の軽減のお手伝い。
- 介護に関する相談とともに普段の家庭生活への適応をお手伝い。
リハビリ風景です→
「デイケア」とは通所リハビリテーションのことです。
健康管理をはじめ、心身機能の維持回復や日常生活動作など、普段の家庭生活の維持を考え、さまざまな活動を行います。
リハビリ風景です→
介護保険制度で要支援以上の認定をされた方ならば、どなたでもご利用できます。
利用定員20名(1日につき)
みんなが笑顔になるお昼ごはん。
月・火・水・木・金・土曜日
祝日もご利用できます。
午前9:30~午後3:45
お休みは日曜です。
気さくなスタッフがお手伝い。
介護保険で決められたサービスにかかる費用の1割を負担していただきます。
要支援、要介護度やサービスの内容により各人で異なります。また、介護保険の1割負担と別途にお食事代として、1回につき430円ずついただきます。
窓が明るい談話室です。
デイケア(通所リハビリテーション)を希望される方は
介護保険制度における要支援・要介護認定を受ける必要があります。
ご利用にあたっては担当のケアマネジャー(介護支援専門員)とご相談の上デイケアまでご連絡下さい。
詳しい内容を知りたい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:0985-62-5032
FAX:0985-25-3907
「デイケア」とは通所リハビリテーションのことです。
介護保険制度で要支援以上の認定をされた方ならば、どなたでもご利用いただけます。
ご利用にあたっては担当のケアマネージャー(介護支援専門員)とご相談の上デイケアまでご連絡下さい。
利用定員10名(1日につき)。
さざなみで行っているリハビリの風景。
介護保険制度で要支援以上の認定をされた方ならば、どなたでもご利用いただけます。
ご利用にあたっては担当のケアマネージャー(介護支援専門員)とご相談の上デイケアまでご連絡下さい。
利用定員10名(1日につき)。
日常生活におけるアフターフォローをしっかりすることが一番のポイントです。
月・火・水・木・金・土曜日
午前9:30~午後4:00
日曜日はお休みです。
バリアフリーのお風呂で入浴もできます。
介護保険で決められたサービスにかかる費用の1割を負担していただきます。
要支援、要介護度やサービスの内容により各人で異なります。
緑あふれる場所でリラックス。
デイケア(通所リハビリテーション)を希望される方は
介護保険制度における要支援・要介護認定を受ける必要があります。
詳しい内容を知りたい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:0985-25-3911
FAX:0985-25-3907